トップページ > 『中世思想研究』バックナンバー > 『中世思想研究』第31号
『中世思想研究』第31号
※ 文字の欠落など、PDFの表示に問題がある場合は、以下のページをご覧ください。PDF文書の表示について
第31号目次 1989年(平成1年)9月25日発行、販売終了
論文
今 義博 |
エリウゲナにおける創造論の構造 |
|
清水 哲郎 |
オッカムにおける原初的述定と命題の構造 |
|
八巻 和彦 |
クザーヌスの De visione Dei における「神の住まう楽園」について — エックハルトのドイツ語説教 2 と関連させて |
|
研究ノート
一色 裕 |
アウグスティーヌスにおける時間と賛美 — 『告白録』第11巻27章35節をめぐって |
|
菊地 伸二 |
アウグスティヌスにおける被造的善の理解について |
|
石井 雅之 |
ボエティウス『イサゴーゲー注解』における普遍の問題 — 伝統的認識論との関わりについての予備的考察 |
|
上枝 美典 |
トマスにおける「真」と範疇 |
|
金子 隆徳 |
Ultimus finis についての基礎づけ — 『神学大全』第 II-I 部の基本的な問題 |
|
矢玉 俊彦 |
反省と真理 — トマス・アクィナスの判断論 |
|
古牧 徳生 |
エックハルトにおける神認識の問題 —『ヨハネ福音書注解』における |
|
山下 一道 |
クザーヌスにおける「non aliud(非他者)」の概念 |
|
シンポジウム
論題 中世における<ことば>
野町 啓 |
(司会) |
|
加藤 武 |
(提題)オリゲネスとアウグスチヌスにおける声 |
|
中川 純男 |
(提題)『三位一体論』におけることば論 |
|
書評
泉 治典 |
Philosophie im Mittelalter (Felix Meiner, 1987) |
|
水落 健治 |
Quasten. J.: Patrology, 4vols. (Christian Classics, 1986) |
|
水田 英実 |
McInerny, Ralph: Being and Prediction, Thomistic Interpretations (The Catholic University of America Press, 1986) |
|
八木 雄二 |
Bérubé, C.: De L’Homme à Dieu selon Duns Scot, Henri de Gand et Olivi (Instituto Storico dei Cappuccini, Roma, 1988) |
|
八巻 和彦 |
クザーヌス全集 Nicolai de Cusa Opera Omnia:
X-2b, Tu quis es <De principio> (Felix Meiner Verlag, 1988)
XI-1, De beryllo (Felix Meiner Verlag, 1988)
XVII, Sermones II (1443-1452) Fasc.I; Sermones XXVII-XXXIX (Felix Meiner Verlag, 1983) |
|
中村 友太郎 |
川田熊太郎論集 3『西洋中世哲学』(公論社,1985年) |
|
稲垣 良典 |
K・リーゼンフーバー 著『中世における自由と超越』(創文社,1988年)
| |
渡部 菊郎 |
真方敬道 著『中世個体論研究』(南窓社,1988年) |
|
清瀬 卓 |
岩倉具忠 著『ダンテ研究』(創文社,1988年) |
|
その他